ふくらはぎが太くても大丈夫!脚スッキリ見せブーツ

ロングブーツの女性

 

ふくらはぎを隠すアイテムと言えば、ロングブーツ。
私にとって、秋から春のマストアイテムなんです。

 

え?ロングブーツが太いふくらはぎで入るのか?って?
確かに、選んだブーツがふくらはぎのせいで入らない時の屈辱感と言ったらないですよね。

 

もう、私ほどの達人になれば、一目見ただけで履けるか、履けないかの判断が一瞬でついてしまいます(笑)
というのも、「自分が選ぶブーツ=確実に入る・脚をきれいに見せるブーツ」になったからなんですね。
それまでに、数々の屈辱を乗り越えてきましたよ。

 

ミニスカート・ショートパンツ・ミモレ丈を楽しめるように、あなたにとって最高の1本を選んでいきましょう!
いいものを選ぶと長く愛用できるので、ここはちょっと奮発して予算を3万円くらい用意しておくといいですよ。

 

 

 

ブーツを選ぶときの重要なポイント

草に隠れたロングブーツの女性

 

  • 必ず店舗に行って試着すること
  • 試着するときは、ブーツの中に履くものと同じものを着用する
  • ブーツは夕方買わない
  • 全身が見える鏡で確認する

 

必ず店舗に行ってブーツを試着する

ブーツはネット通販を避けた方がいい商品の一つです。
普通の靴やサンダルなんかは、大丈夫かもしれませんが、ブーツは別。

 

中に履くもの(靴下・ストッキング・タイツ)によって、サイズも変わってきますし、何より入らなかった・・・なんて事態になった日には最悪ですよね。

 

 

試着するときは、ブーツの中に履くものと同じものを着用する

ロングブーツの女性

 

店舗に行くときには、ブーツの中に履くものと同じものを履いて出かけてください。
オススメは、着圧靴下や着圧タイツです。

 

ふくらはぎを少しでもぎゅーっと細くして、試着してみてくださいね。

 

 

ブーツは夕方買わない

靴は夕方選ぶのが定番ですよね。足のむくみが出てからサイズを合わせると、日常使いするときに足が痛くならずに済みます。

 

でも、ロングブーツは脚のむくみがない時に試着するのがベストです。
ブーツは履いているうちに、なじんで伸びてきます

 

購入時にちょっとふくらはぎがきつめでも、履いている間に伸びてフィットしてくるので意外と大丈夫なんですよ。
足のむくみに関しては、着圧靴下の上に厚めの短い靴下を重ね履きして、むくんだ足を想定すると、サイズ選びも楽になります。

 

足の指が痛い、かかとが合ってないなどのブーツは、長く歩けずに足に負担がかかります。
サイズ選びは重要ですが、ふくらはぎに関してはむくんでない時に試着するのがベストです。

 

 

全身が見える鏡で確認する

ウエスタンブーツの女性

 

ブーツ選びで重要なのは、全身のバランスを見ることです。
いくら可愛くても、脚が太く見えるものは避けたいですよね。

 

ファッションはトータルバランスが大切です。「ふくらはぎの太さをカバーすること」を目的として、使い勝手のいいブーツを選んでくださいね。

 

 

どんなブーツがふくらはぎの太さをカバーできる?脚を細く見せるブーツ

ジョッキーブーツの女性

 

ふくらはぎをすっぽり隠してしまうロングブーツ

  • ウエスタンブーツ
  • エンジニアブーツ
  • ジョッキーブーツ

 

ふくらはぎを細く見せるロングブーツ選びのオススメポイント

  • 履き口の広いものを選ぶ
  • ふくらはぎの一番太い部分で終わる丈はNG
  • ラインがすっきりしたものは避ける
  • 縦や斜めに継ぎ目や切り返しのラインがあるものを選ぶ
  • サイドゴアになっているものだと履きやすい

 

脚のラインにピッタリフィットしたものだと、ふくらはぎの太さが強調されてしまいます。

 

すっきりしたラインのロングブーツを選ぶ場合は、スカートやトップスにボリュームのあるものを合わせると、目線が脚より上に行くのでオススメです。

 

ブーツに縦や斜めのラインが入っていると、目の錯覚で脚を細く見せることができますよ。

 

サイドゴアになっているタイプは、ジッパーが上がらない!という屈辱的な思いをしなくて済みます(笑)

 

くしゅくしゅブーツやムートンブーツは、脚のボリュームをアップしてしまう恐れがあります。
できれば、ストレートなラインのロングブーツを選ぶようにしてみてください。

 

履き口の広いロングブーツは、筋肉質ふくらはぎにもオススメです。脚を細くみせてくれますよ!

 

スポンサーリンク

 

 

ふくらはぎ太くてもブーティに挑戦したい!

ブーティの女性

 

ふくらはぎが太いと、ブーティーを履きこなすのは難易度高いですよね。
でも、可愛いし何とかファッションに取り入れてみたい。

 

思い切って冒険する場合、ふくらはぎを細く見せるブーティー選びのポイントをしっかり押さえておけば大丈夫です!
絶対に無理!と諦めないで、今年はブーティーにチャレンジしてみてください。

 

 

脚を細く見せるブーティー選びのポイント

  • 80デニール程度・ブーティーと同系色のタイツで試着
  • 履き口が足首にフィットしないものを選ぶ
  • シンプルなデザインはNG
  • 納得がいくまで試着し続ける

 

80デニール程度・ブーティーと同系色のタイツで試着

ブーティーを履くときは、真っ黒着圧靴下やしっかりめタイツではなく、脚の印影が出る80デニール程度のタイツがオススメです。
多少透け感があった方が、脚を細く見せてくれます

 

欲しいブーティーの色とタイツの色を合わせると、さらに脚痩せ効果があります。

 

試着するときに、靴下や肌色ストッキングを履いていると、自分のふくらはぎの太さに愕然としてしまいます。
購入後をイメージしたスタイルで、試着してみてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

履き口が足首にフィットしないものを選ぶ

これ、よくモデルさんが着用しているタイプのものですね。
すっきりしていて、足首にフィットしたものは、脚を長く綺麗に見せてくれます。

 

でも、このタイプはあくまでも脚がまっすぐスラっとしている人専用です。
ふくらはぎが太くても足首が細い場合は、履き口が広めタイプだと、脚をすっきり見せてくれるのでオススメです。

 

ふくらはぎ・足首が太い場合は、足首が隠れて履き口が広いブーティーを選んでみてください。

 

 

シンプルなデザインはNG

リボンやファーなどのアクセントがあるものだと、目線がそこに集まるのでふくらはぎが目立ちません。
足首周りにボリュームを持たせると、脚がスッキリ見えますよ。

 

 

納得がいくまで試着し続ける

ロングブーツの女性

 

これが一番重要かもしれません。
1足履いてみて、ふくらはぎ太い!!嫌~!!とならないでください(笑)

 

脚が細く見える高さの、自分に合ったブーティーがきっと見つかります。
納得いくまで試してみることが大切です。

 

鏡を見るときは、ふくらはぎばかりに気を取られず、全体のバランスを確認してみてくださいね。

 

 

ししゃも足に合ったブーツって?

ショートブーツに靴下の女性

 

筋肉太りふくらはぎの場合、ショートブーツなんかご法度ですよね。
絶対にチャレンジしないタイプのブーツです。

 

でも、ショートブーツに靴下を合わせると、ししゃも足が目立たなくなるんです。ちょっと試してみてください。

 

オススメはロング丈の靴下をくしゅくしゅと下げて、ショートブーツから少し出す感じです。
ショートブーツはサイドゴアだと、さらに脚をスッキリ見せてくれますよ。

 

 

ふくらはぎをスッキリ見せるブーツコーディネートのオススメ

ロングブーツにミニスカートの女性

 

ブーツにチャレンジするときは、普段履けないミニスカートを履くチャンスです。
ブーツにミニスカートは、全体をすっきり見せてくれるので、特にオススメでもあるんです。

 

パンツをブーツインするよりも、スカートがオススメ
ブーツインするときは、ヒールのあるブーツを選んでくださいね。

 

コーディネートのどこかに、ボリュームを出して脚を目立たせないようにしてみてください。
冬ならストールなどで首元にボリュームを出したり、腰にシャツやパーカーを巻いて腰回りにボリュームを出したり。

 

フィットしたラインとボリュームのあるラインの組み合わせで、全身をすっきり見せ、さらに目線をボリュームのある部分に集めるようにすれば、ふくらはぎは全く目立たなくなりますよ!

 

 

ブーツを履ける季節は、オシャレの幅も広がります。
色々なブーツにチャレンジしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

 

もし、自分に合ったブーツを見つけられなかったら

ショートブーツの女性

 

色々試してみたけど、やっぱり自分に合ったお気に入りブーツを見つけられなかったら。
その時は、思い切ってセミオーダーブーツを選んでみてはどうでしょう?

 

価格は大体3万円くらいからです。これなら、用意した予算に合いますよね。

 

 

お気に入りブーツを長く履き続けるには

気に入ったブーツを見つけると、ヘビーローテーションになっちゃいますよね。
気づけば雨のシミや、蒸れでニオイが・・・

 

ブーツシーズンが終わったら、しっかりクリーニングに出して、次のシーズンに綺麗な状態で履けるように整えてあげてくださいね。
私はお気に入りブーツを、かれこれ10年も愛用していますよ。

 

その秘密は、靴クリーニングです。
送料無料で、靴を丸洗いしてくれるのでオススメです。
くつのクリーニングなら[くつリネット]

 

 

スポンサーリンク

 


トップへ戻る