着圧ソックスの効果を実感できてる?むくみが取れないなら間違った履き方をしてるかも
着圧ソックスを履いているんだけど、足のむくみが解消できない、ふくらはぎ痩せ効果をイマイチ感じられない、そんなことってないですか?
間違った履き方をしていると、肌トラブルや冷え性になるなど、逆効果どころか新たな問題に発展することも。
正しい履き方をして、着圧ソックスの効果を十分に発揮させてくださいね。
着圧ソックスの正しい履き方
- 必ず自分に合ったサイズの靴下を選ぶ
- 加圧位置が保てる靴下を選ぶ
- 長時間履き続けない
- 通気性の良いものを選ぶ
- 昼用・夜用を使い分ける
必ず自分に合ったサイズの着圧靴下を選ぶ
着圧ソックスにサイズってあったっけ?とお思いでしょうか?
そうなんですよね、サイズ展開のない着圧ソックスも多く販売されていますよね。
また、メーカーによって足のサイズで選んだり、ふくらはぎのサイズで選んだりと基準が統一されていないので、選ぶときに迷ってしまいます。
着圧ソックス選びのポイントは、自分に合っているかどうかなんですが、試着できる商品ではないので困りますよね。
初めて着圧ソックスを選ぶときは、サイズ展開が豊富なメーカーがオススメです。
色々試してみて、自分に合ったものを見つけてください。
靴下が長すぎて膝のところで折り曲げる、なんて使い方はNGです。しっかりサイズを選んでくださいね。
加圧位置が保てる靴下を選ぶ
着圧ソックスは、足首・ふくらはぎ・太ももと、それぞれのパーツに合わせて圧力がかけられています。
パーツごとに足痩せに効果的な圧力が違っているんですね。
なので、正しい位置で加圧ソックスを履けていないと効果は発揮できないんです。
履いているうちに履き口から丸まってしまう着圧靴下は、生地が弱く伸びてしまっています。
そのまま履いていても、効果は得られませんよ。
また、圧力が強い靴下がいいわけではありません。血行障害を招く可能性もありますので、足の疲れ方によって選ぶといいですね。
長時間着圧靴下を履き続けない
着圧靴下を一日中履いていると効果が上がるのか?と言えばそうではありません。
着圧ソックスの効果は、脚の血液やリンパの流れを良くすることで、むくみを予防するのですが、長時間履き続けると本来ふくらはぎが持っている機能が衰えて、逆にむくみやすいふくらはぎになってしまうんです。
締め付けの強い着圧ソックスを長時間履いていると、かぶれや湿疹などのトラブルを起こしてしまうかも。
日中だけ着圧靴下を利用する、または入浴後から寝る前まで、就寝中だけなど時間を決めて着用することをオススメします。
通気性の良い着圧ソックスを選ぶ
着圧ソックスの通気性が悪いと、かぶれや湿疹などの肌トラブルを引き起こす可能性があります。
着圧ソックスの通気性は、デニール数で大体見当が付きます。
冬はデニール数が高い靴下で暖かくして、冷えも予防することがオススメですが、夏は通気性のよいものを必ず選ぶようにしてくださいね。
昼用・夜用の着圧ソックスを使い分ける
昼用の着圧ソックスを履いたまま寝てしまうと、体の血行を悪くしてしまいます。体温調節がうまくいかない場合も。
寝ている間は血圧が下がるので、着圧力が高いものを履いていると、体に負担がかかってしまいます。
昼用の着圧ソックスは圧力が高めに作られています。
ふくらはぎが血液を上半身に送り出す機能を高めるため、着圧力を高く設定してあるんです。
ふくらはぎのポンプ機能をサポートして、むくみを改善させることが目的なんです。
また、高い圧力によって、ふくらはぎを細く見せる美脚効果もあります。
夜用の着圧ソックスは、昼用に比べると圧力は弱く設定されています。
夜用着圧ソックスの目的は、日中に負担がかかった脚の筋肉の機能をサポートし、疲労を回復させることです。
圧力を弱くすることで、翌朝までにむくみが取れる効果が期待できます。
スポンサーリンク
着圧ソックスの正しい選び方
着圧ソックスを選ぶときは、サイズと圧力をチェックしてください。
サイズは自分に合ったサイズを選ぶことが第一条件です。サイズが合っていないと、部位ごとに計算された圧力が脚に伝わらないので、着圧靴下の効果は期待できません。
圧力は、強ければ強いほどいいというわけでは全くありません。
足首:20~30hPa ふくらはぎ:10~20hPa 太もも:5~15hPa程度でも、十分にむくみ軽減効果はあると言われています。
寝るときは、5本指タイプやオープントゥタイプなどだと、リラックス効果もありますね。
着圧ソックスの効果
- 脚のむくみを取る効果
- 美脚効果
- 下半身太り改善効果
- 脂肪燃焼効果
- 冷え性改善効果
- 疲労回復効果
着圧ソックスには、脚のむくみを取る効果だけではなく、様々な美脚になるための効果があるんです。
着圧ソックスでふくらはぎ痩せはできる?
着圧靴下を履いただけで、ふくらはぎが細くなるのか?と言えばちょっと話は別です。
むくみによるふくらはぎ太りなら、着圧靴下を正しく使えば、もちろんふくらはぎは細くなります。
むくみを改善することは、ふくらはぎ痩せに繋がりますが、筋肉や脂肪でふくらはぎが太くなっている場合は、着圧靴下だけでは簡単にふくらはぎは細くなりません。
着圧ソックスは、あくまでも足痩せサポートグッズです。
着圧ソックスをうまく利用して、脚に老廃物を溜めないように毎日ケアしてあげることで、ふくらはぎ痩せをサポートしてあげてくださいね。
私のイチオシ着圧ストッキングはこちらです。
履くだけで下半身全部を補正してくれる優れもの!中には実際に細くなったというレビューまで!
シンデレラウォークの口コミは本当?実際に1か月履いてみた真実
スポンサーリンク