脂肪太りふくらはぎはダイエットで細くなる!
ふくらはぎが太くなる原因は様々ありますが、比較的細くなりやすい原因は「脂肪太り」です。
その脂肪が、セルライトに変わっている場合は別ですが、全体的にぽっちゃりした方だと、ダイエットをするだけでふくらはぎも細くなってきます。
え?ふくらはぎって痩せにくい部分じゃないの?
ってお思いですね?それは、ふくらはぎが太くなった原因に色々な要素が絡んでいる場合です。

色々な要素?
例えば、むくみから老廃物が溜まったままになって、筋肉と脂肪が混じり合った場合、骨格の歪みからふくらはぎの筋肉に負担がかかってしまっている場合、がっちりセルライトが付いている場合などは、なかなか細くはならないんです。
でも、ぽっちゃりさんなら、軽い運動や食事面を気を付けて全体的な体重を落とすだけで、ふくらはぎも細くなりますよ。
ちなみに、体の部分で一番痩せにくい部分は、お尻です。
一般的に、手首・足首・腕・ふくらはぎは、ダイエットで細くなりやすい部分なんですね。
びっくりでしょう?

え?!そうなの?だったらふくらはぎだけ太いのは、脂肪だけが原因じゃないんだね。
顔やお腹、お尻の方が、ふくらはぎより痩せにくい部分なんです。
ふくらはぎが脂肪で太くなっているなら、普通のダイエットで細くできるんですね。
脂肪太りふくらはぎを細くする方法
- 食事のコントロール
- 軽い運動
- ふくらはぎ痩せに効果がある運動やストレッチ
- お風呂でマッサージ
この4つにポイントを置いてダイエットすれば、ふくらはぎは必ず細くなります。
ふくらはぎの脂肪を落とす食事コントロール
食事のコントロールと言っても、普段より脂っこいもの、甘いものを控えるだけでOKです。
カロリーを抑えた食事を、1日3食しっかり食べる。
無理なダイエットは体にも良くありませんし、食事制限をし過ぎるとリバウンドの心配も出てきますよね。
普段食べているお菓子をフルーツに替える、夜中に間食しない、ジュース類をやめてお水をたくさん飲む。
食生活を少し見直すだけで、カロリーダウンできること、結構多いんですよね。
急に甘いものをストップ、食べている量を半分以下にする、なんて食事制限ではストレスは溜まるし、続きませんよね。
軽い運動も取り入れていきますので、無理な食事制限はかえってNG。
運動でお腹がすいても水だけ!なんてのはダイエットとして論外です。
少し自分に甘めくらいのダイエットで大丈夫。継続することが大切ですよ。

急激なダイエットはリバウンドのもと。体にも良くないから気をつけてね。
スポンサーリンク
ふくらはぎ痩せに取り入れたい軽い運動
ふくらはぎの脂肪を落とす方法に、ウォーキングがあります。
ごく普通のウォーキングですが、1日30分程度を目安に行ってみてください。
最初は30分歩くのって、結構しんどいです。
ウォーキング始めたては、10分から始めてもOKですよ。どんどん時間を伸ばして、最終的に30分歩けるといいですね。
歩き方のポイントは、なるべく大股で内ももを意識して歩きます。小股で速く歩くとふくらはぎに筋肉がついてしまい、かえって太くなる可能性があります。
ウォーキングなどの有酸素運動を普段の生活に取り入れて、ダイエットを効果的に行ってくださいね。

でも、でも。歩き方が間違っていたら意味ないよ。
歩き方に自信がありますか?
ふくらはぎが痩せない人は見て!あなた間違った歩き方してない?!
ふくらはぎ痩せに効果がある運動・ストレッチ
ふくらはぎに筋肉が付いていないと、むくみやすい脚になってしまいます。見た目もメリハリがないですよね。
簡単つま先立ち運動
つま先立ちを取り入れて、少し筋力アップしてみましょう。
つま先立ちで5秒キープしたら元に戻します。この動作を1日に何度か繰り返すだけでOKです。
また、電車やバス通勤ならオススメなのが、つり革につかまってつま先立ちをし、30秒キープするというエクササイズです。これを5分間繰り返すと、ふくらはぎに必要な筋肉がついてきます。
立っているスペースさえあればできるので、通勤途中や歯磨きしている間など、ちょっとしたスキマ時間にできますよね。
アキレス腱ストレッチで脚長効果
つま先立ちをしてそのまま10回ジャンプをします。
これを1日に5回程度行います。10回以上飛ぶとアキレス腱が疲れてしまい、逆効果になってしまいます。
アキレス腱は、意外とストレッチをしても伸びにくい場所なんですね。
でも、アキレス腱を伸ばすことで足が長くなって細く見える効果がありますので、ぜひストレッチして効果を実感してみてください。
デスクワーク中にできる簡単ふくらはぎエクササイズ
仕事が1日中デスクワークだという人でもできるエクササイズもあります。
足を揃えて椅子に座り、かかとを上げて5秒キープ、次につま先を上げて5秒キープします。これを20回程度繰り返すだけ。
オフィスでもできますし、家でテレビを見ながらでもできるのでおすすめです。
スポンサーリンク
座ってできるふくらはぎストレッチ
まず、足を揃えて椅子に座り、つま先をグーパー。適度に繰り返してくださいね。
足の裏からふくらはぎあたりが、結構伸びている感じがすると思います。
もう一つは床に座ってできるストレッチです。
足を前に伸ばして座り、つま先を自分の顔の方に向けて反らしましょう。
この状態を10秒キープ、10回繰り返します。とても簡単だけど効果的なふくらはぎストレッチですよ。

脂肪を燃焼させるには、運動やストレッチは欠かせないよ。
お風呂でゆっくりふくらはぎの脂肪をもみほぐす
温めたりして血行を良くすることで、ふくらはぎの脂肪が落ちやすくなります。
できればお風呂にゆっくり浸かって、脚全体を温めてからマッサージするといいですよ。
どれも簡単なエクササイズですよね?
これを習慣にして、毎日継続して行うことが大切です。
続けて行うことでふくらはぎの脂肪が落ち、細くなっていきますよ。
エクササイズもマッサージも面倒くさい!!という場合は、EMSマシンを使ってみることをオススメします。
もう、超簡単です。
気になる他の部分にも使えるし、軽い運動やエクササイズよりも、もっと早く効果が出てきます。
今まで地道にやってきた努力が、ちょっとアホらしくなります(笑)
即効でふくらはぎの脂肪をすっきりさせたいなら、試す価値はありますよ!
メリハリのある美脚を目指すならオススメ!
ボニックプロで脚痩せできる?下半身デブが最強のアイテムにする方法
スポンサーリンク