EMSって大丈夫?筋肉太りふくらはぎにもボニックプロは効果的?
ボニックプロは3つの機能を搭載した本格的なエステマシン。
1台でRF・キャビテーション・EMSと、3つのプロ仕様の機能が搭載されていますけど、EMSって筋肉を鍛える機能なんじゃないの?

筋肉太りふくらはぎにEMSを使ったら、さらに太くなるんじゃないの?!

そうだね。ガチガチのふくらはぎを鍛えたら、危険なような気がするよ。
でも、そのカチカチ筋肉太りふくらはぎ、本当に筋肉だけで太くなっているんでしょうか?
筋肉太りふくらはぎの本当の理由
何をやってもふくらはぎが細くならない。ふくらはぎが固くて全く痩せない。
これ、全部筋肉のせいだって思ってませんか?
でも、筋肉がしっかり付いていても、脂肪が少ないとスッキリした美脚になっているはずなんです。
ではなぜふくらはぎが太くなっているのかというと、筋肉の上に脂肪が付いているからなんです。
これは昔スポーツなどをしていて、ふくらはぎに筋肉がついていたという人に多く起こるんですね。
もともとは筋肉質だったのに、運動をしなくなってから脂肪や糖質などがそこについてしまい、サイズが太くなってしまったという状態です。

ひや~!運動やめた後ケアしなかったら脂肪が付いちゃうんだ!!
こんな悪循環が起こっている状態です。
脚のむくみや疲れを取らずに寝てしまったり、運動をやめた後太ってしまった場合、筋肉+脂肪でガチガチになったふくらはぎになってしまいます。
こうなってしまうと、自分でケアするのは本当に大変になります。
お腹などについた皮下脂肪は、普通のダイエットで簡単に落とすことができるんですが、筋肉と脂肪が結びついた状態だと自己流のストレッチやマッサージでは対処が難しいんです。

筋肉が原因だと思ってたけど、脂肪が付いて取れなくなっていたんだね。
ボニックプロって筋肉太りふくらはぎにも効果があるの?
自宅でプロのエステケアができて大人気のボニックプロ。口コミでも脚痩せ効果があると評判なんですね。
筋肉と脂肪が絡み合ったふくらはぎにも、毎日使うことでその効果を実感できます。
ボニックプロには、HOTモード・SHAPEモード・可変式EMS機能が搭載されています。
筋肉と脂肪が入り混じり合っているふくらはぎは、まず温めて脂肪が燃焼されやすい状態を作ることが先決です。
ボニックプロのHOTモードは、脂肪を温める働きがあります。
HOTモードでふくらはぎ全体を温め、筋肉に刺激を与えるSHAPEモードで、筋肉を鍛えて周囲の脂肪を燃焼させていきます。
筋肉をほぐして柔らかくすることで、普段の生活でも筋肉が脂肪を燃焼しやすい体内環境を作ることができるんですね。
さらに、血行やリンパの流れも良くなります。流れがスムーズになると代謝も活発になるので、老廃物や毒素、余分な水分などもすべて排出してスッキリとスリムな脚を目指せます。
また、ボニックプロが鍛えてくれるのは、普段の生活で脂肪燃焼をしてくれるインナーマッスルなので、お手入れをすればするほど痩せやすい体質づくりにもつながります。

ムキムキにはならないから安心してね。
ボニックプロのHOTモードとSHARPモード、可変式EMSって何?
ボニックプロには、HOTモードとSHAPEモード、そして可変式EMS機能が搭載されています。
先ほど出てきたこのモード。どんな効果があるのか詳しく見てみましょう。
ボニックプロHOTモードの使い方と効果
HOTモードは、ラジオ波とキャビテーションを同時に出力することによって、体を芯から温めるという効果が期待できます。
冷えて固まっている筋肉に対していきなりボニックプロでマッサージをしても、期待するような効果を得ることはできません。なので、まずは体を温めようというのが、このHOTモードです。
使い方は簡単、ジェルをたっぷり乗せた肌に、ヘッドを10秒間程度軽く押し当ててあげるだけ。
たったそれだけで、ラジオ波とキャビテーションが体を芯から温めてくれます。このモードを使うと、体がジンワリ温かくなるので気持ちいいですよ。

最初HOTのモードは、一番低いLEVELに設定されているよ。
実際に使ってみて、もう少し熱くても平気という人は、LEVELを上げるとさらにジンワリ効果を高くできます。
もちろん、温度設定が高ければ高い方が大きな脚痩せ効果につながります。
ボニックプロSHARPモードの使い方と効果
SHAPEモードは、キャビテーションとEMSの同時出力でお手入れを行います。
キャビテーションの作用によって脂肪が分解されて小さくなり、そこに可変式EMSで筋肉に対して電流で刺激を与えると、筋肉が周囲の脂肪を燃焼してくれます。これが、最大の脚痩せ効果につながります。
SHAPEモードの使い方は、ボニックジェルをたっぷり肌に乗せたうえで、ヘッドをゆっくりとクルクルまわしながら、場所を移動させていきます。
足に使うなら下から上に向かってゆっくりとクルクルするのがポイントです。

ヘッドを動かす時は、ゆっくり動かしてね。
ヘッドを動かす際には、あまり素早い動きではなく、できるだけスローモーションのような感じで動かしてあげるのが、大きな効果につなげるコツです。
ボニックプロ可変式EMSの使い方と効果
ボニックプロについているモードの中でも、口コミが分かれるのがこの可変式EMSです。
EMSは弱い電流を流すことによって筋肉を刺激するというメカニズムとなっているため、使うと肌に電流が流れてピリピリという刺激を感じます。
このピリピリが気持ちよいと感じる人もいれば、痛くていやだという人もいます。この痛みの違いが口コミの中でも見られました。
私はボニックプロのEMSでは、痛みをほとんど感じません。時々チクチクした刺激がありますが、ジェルを塗りなおすとその刺激も収まります。
ボニックジェルに搭載されているEMSは、レベルを3段階で調整することができます。
初めて使うときは、最も低いレベルで使ってみてくださいね。慣れてきたら少しレベルを上げて筋肉に刺激を与えるという方法がオススメです。
この可変式EMSは、電流が強い方が筋肉により大きな刺激を与えることができます。
でも電流を強くすれば、当然痛みのレベルも強くなってしまうので、注意してくださいね。
痛いのを我慢する必要はないので、耐えられる範囲でレベルを調整してみてください。
ボニックジェルをたっぷり塗ったほうが痛みは感じにくいので、最初はたっぷり塗って弱いレベルから始めるのがおすすめです。
ボニックプロの筋肉太りふくらはぎへの効果的な使い方
筋肉質ボディの足にボニックプロを使う場合、とにかくマッサージをして足の筋肉をもみほぐしてあげるようなイメージで行ってみてください。
まずはHOTモードで体を温めて血行やリンパの流れを良くしてあげたら、次のSHAPEモードをする前に、一度手でマッサージしてみてください。
体が温まっているので筋肉はもみほぐれやすい状態になっていますし、足のコリなどもスッキリできてオススメですよ。

マッサージに力はいらないよ。膝を使ってゴリゴリやってもいいね。
十分にマッサージをして筋肉をもみほぐしてから、次にSHAPEモードを使って筋肉の中でもインナーマッスルを刺激していきます。
筋肉質の人は、体の表面に近いアウターマッスルが発達していることが多いんですよね。
このアウターマッスルが硬く凝っていると、インナーマッスルに刺激を与えたくてもなかなか電流が届いてくれないことが多いです。
そのため、あらかじめマッサージをしてSHAPEモードを使えば、大きな効果が期待できるんですね。
もしもハンドマッサージだけではアウターマッスルをなかなかもみほぐせないという場合には、まずお風呂でHOTモードを使います。
その後すぐに湯船につかって体を温めてからハンドマッサージを行い、次にSHAPEモードを使って筋肉に刺激を与える方法もオススメですよ。

インナーマッスルだけを鍛えるのって、自分じゃなかなかできないよね。
筋肉太りでガチガチになったふくらはぎ、何をしても細くなりませんよね?
頑張ってマッサージしようと思っても、効果を感じられないので挫折してしまいます。
ガチガチをもみほぐすには、物凄い力も必要ですしね・・・
ボニックプロは、むくみ程度ならすぐに効果を感じることができます。
筋肉太りで硬くなったふくらはぎを細くするには、少し時間が必要です。
ボニックプロで効果を出すには、継続が大切。
でも、疲れて帰って手でもみほぐす必要もなく、使い方も簡単。自宅でエステの効果が得られるんだから、きっと続けられます!
面倒くさがりな私でも、1か月毎日続けることができましたよ。
筋肉太りふくらはぎ、細くなることを諦めないで!!
ミモレ丈をかっこよく着こなしましょうよ。
ボニックプロを一番安く買う方法を、こちらでご紹介しています。